コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

risk.tokyo

  • TOP
  • News
  • 防災知識を身につける
    • 東京の災害リスク
    • 誰が助けてくれる?
    • 避難のしかた
    • 公衆電話のありかとかけ方を知っておこう
    • その他の防災知識
  • 自分でできる災害対策
    • 自宅を防災仕様にする
    • 賃貸なら
    • 持ち家なら
    • 家具の転倒防止
    • その他の災害対策
  • 防災グッズをそろえる
    • 常に持ち歩くべき10のもの
    • 職場に置いておくべき14個のもの
    • 家具の転倒防止グッズ
    • 「避難所/在宅避難キット」「車中泊キット」を作る
      • 生き残るための道具
      • 衛生用品
      • 食べる
      • 明かりと電気を確保する
      • 「車中泊キット」
    • 防災グッズ活用法
  • 自宅に備蓄する
    • 自宅に備蓄する15個のもの
    • 乾燥野菜を常備しよう!
    • ベビー用の備蓄
    • 一人暮らしの非常食の備蓄
      • 一人暮らしの備蓄はいろんな種類を
      • 一人暮らしの備蓄 肉や魚と調味料
      • 一人暮らしの備蓄 備蓄の中にはスイーツも
    • 食事制限が必要な人のための備蓄食
    • 日本の保存食、佃煮が便利!
    • やっぱり便利な素材水煮のレトルト食品
    • 在宅避難の料理道具
  • 災害疑似体験

News

  1. HOME
  2. News
ダッチオーブン
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 admin News

自宅避難に備えておきたい調理道具と料理本をご紹介するコンテンツを追加しました

台風シーズンがやってきました。避難指示はされてはいなくてもガスも電気も使えない自宅で避難する事態がありそうです。 自宅避難に備えておきたい調理道具と料理本をご紹介します。 在宅避難の料理道具  

ドライフルーツ
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 admin News

「食事制限が必要な人のための備蓄食」のコンテンツを追加しました。

糖尿病や高血圧、脂質異常症(高脂血症)、脳血管疾患、心疾患、そして腎臓病。世の中には食事制限の必要な生活習慣病が数多くあります。このような方々にも同じように災害がやってきます。そういう方こそ緊急時に備えて必要な食料を備蓄 […]

カップヌードルローリングストック1
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 admin News

一人暮らしのローリングストックの基礎づくりには良いかも 日清食品の「カップヌードル ローリングストック」

今回の新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う「自宅隔離」をみなさん経験なさったと思います。 東京都の場合、知事が「買い物は3日に1回に」などと呼びかけたこともあり、何かあった時のストックの重要性を感じられたことと思います […]

ふっくら赤飯
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 admin News

一人暮らしの食べ物の備蓄を考えてみよう

コロナウイルスに伴う緊急事態宣言は全国39県で解除されましたが、東京都はまだですね。 ひとり暮らしの皆さんは部屋でじっとしていられますか? 外に出たくってウズウズしているのではありませんか? いまはまだコンビニが空いてい […]

ベビーフード
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 admin News

赤ちゃんのためにも備蓄をしよう

政府が出しているコロナウイルス感染拡大防止のための非常事態宣言はゴールデンウィークを明けても延長されるようです。東京都では、知事が買い物の回数の抑制を訴えています。 こういうときには、赤ちゃんのいる家庭は本当に大変ですね […]

ブロッコリ パウダー
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 admin News

ローリング・ストックに乾燥野菜を追加しよう

「乾燥野菜を常備しよう!」というコンテンツを追加しました。 乾燥野菜を常備しよう! risk.tokyo(リスク東京)では、災害時に電気や水道、電気、ガス、そしてネットも止まったときに「生き残る」ための備蓄を考えてきまし […]

店頭からトイレットペーパーが消えている
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 admin News

311になりました トイレットペーパーが買えるようになったらローリング・ストックしましょう

今年も3月11日がやってきました。東日本大震災からこれで9年です。 今年は新型コロナウイルス流行の影響で式典等は行われませんが、それでも忘れられない日ですね。 今回のコロナウイルスの流行で「トイレットペーパーが品切れにな […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 admin News

新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが買えない!〜災害への準備をしている人は大丈夫です

新型コロナウイルスが日本で猛威を奮っています。 2020年3月2日月曜日からは全国の学校が一斉休校を迫られ、北海道では非常事態宣言が出されました。 店頭では、新型コロナウイルスの流行伝えられた当初から品不足だったマスクに […]

2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 admin News

「東京都内区市町村 それぞれの避難所マップ」リンク先を更新しました

「東京都内区市町村 それぞれの避難所マップ」リンク先を更新しました。 http://risk.tokyo/emergencygoods/evacuationkit/survive/ 同じ内容で置き場所のURLが変更になっ […]

2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 admin News

防災用品掲載リストを一部見直しました

防災用品も時々モデルチェンジしたり、更に良い製品が発売されたりします。今回は、以下のページに掲載されている防災用品を見直しました。 「常に持ち歩くべき10のもの」ページの掲載商品を更新しました。 http://risk. […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

メニュー

  • TOP
  • News
  • 防災知識を身につける
    • 東京の災害リスク
    • 誰が助けてくれる?
    • 避難のしかた
    • 公衆電話のありかとかけ方を知っておこう
    • その他の防災知識
  • 自分でできる災害対策
    • 自宅を防災仕様にする
    • 賃貸なら
    • 持ち家なら
    • 家具の転倒防止
    • その他の災害対策
  • 防災グッズをそろえる
    • 常に持ち歩くべき10のもの
    • 職場に置いておくべき14個のもの
    • 家具の転倒防止グッズ
    • 「避難所/在宅避難キット」「車中泊キット」を作る
      • 生き残るための道具
      • 衛生用品
      • 食べる
      • 明かりと電気を確保する
      • 「車中泊キット」
    • 防災グッズ活用法
  • 自宅に備蓄する
    • 自宅に備蓄する15個のもの
    • 乾燥野菜を常備しよう!
    • ベビー用の備蓄
    • 一人暮らしの非常食の備蓄
      • 一人暮らしの備蓄はいろんな種類を
      • 一人暮らしの備蓄 肉や魚と調味料
      • 一人暮らしの備蓄 備蓄の中にはスイーツも
    • 食事制限が必要な人のための備蓄食
    • 日本の保存食、佃煮が便利!
    • やっぱり便利な素材水煮のレトルト食品
    • 在宅避難の料理道具
  • 災害疑似体験

最近の投稿

ダッチオーブン

自宅避難に備えておきたい調理道具と料理本をご紹介するコンテンツを追加しました

2020年9月4日
ドライフルーツ

「食事制限が必要な人のための備蓄食」のコンテンツを追加しました。

2020年7月2日
カップヌードルローリングストック1

一人暮らしのローリングストックの基礎づくりには良いかも 日清食品の「カップヌードル ローリングストック」

2020年5月31日
ふっくら赤飯

一人暮らしの食べ物の備蓄を考えてみよう

2020年5月16日
ベビーフード

赤ちゃんのためにも備蓄をしよう

2020年5月3日
ブロッコリ パウダー

ローリング・ストックに乾燥野菜を追加しよう

2020年4月29日
店頭からトイレットペーパーが消えている

311になりました トイレットペーパーが買えるようになったらローリング・ストックしましょう

2020年3月11日

新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが買えない!〜災害への準備をしている人は大丈夫です

2020年3月2日

「東京都内区市町村 それぞれの避難所マップ」リンク先を更新しました

2020年1月21日

防災用品掲載リストを一部見直しました

2020年1月21日

カテゴリー

  • countermeasure
  • emergencygoods
  • knowledge
  • News
  • 災害疑似体験

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

最近の投稿

  • 自宅避難に備えておきたい調理道具と料理本をご紹介するコンテンツを追加しました
  • 「食事制限が必要な人のための備蓄食」のコンテンツを追加しました。
  • 一人暮らしのローリングストックの基礎づくりには良いかも 日清食品の「カップヌードル ローリングストック」
  • 一人暮らしの食べ物の備蓄を考えてみよう
  • 赤ちゃんのためにも備蓄をしよう

Facebookページ

Facebook page
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © risk.tokyo All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOP
  • News
  • 防災知識を身につける
    • 東京の災害リスク
    • 誰が助けてくれる?
    • 避難のしかた
    • 公衆電話のありかとかけ方を知っておこう
    • その他の防災知識
  • 自分でできる災害対策
    • 自宅を防災仕様にする
    • 賃貸なら
    • 持ち家なら
    • 家具の転倒防止
    • その他の災害対策
  • 防災グッズをそろえる
    • 常に持ち歩くべき10のもの
    • 職場に置いておくべき14個のもの
    • 家具の転倒防止グッズ
    • 「避難所/在宅避難キット」「車中泊キット」を作る
      • 生き残るための道具
      • 衛生用品
      • 食べる
      • 明かりと電気を確保する
      • 「車中泊キット」
    • 防災グッズ活用法
  • 自宅に備蓄する
    • 自宅に備蓄する15個のもの
    • 乾燥野菜を常備しよう!
    • ベビー用の備蓄
    • 一人暮らしの非常食の備蓄
      • 一人暮らしの備蓄はいろんな種類を
      • 一人暮らしの備蓄 肉や魚と調味料
      • 一人暮らしの備蓄 備蓄の中にはスイーツも
    • 食事制限が必要な人のための備蓄食
    • 日本の保存食、佃煮が便利!
    • やっぱり便利な素材水煮のレトルト食品
    • 在宅避難の料理道具
  • 災害疑似体験
PAGE TOP