
災害疑似体験をやってみて、いちばん感じたのは夜の暗さと情報が入ってこないことの心細さです。
いつでも電気を使って真夜中でも明るく暮らしているのに、LEDのランタンだけでは心細かったです。
それ以上に、スマートフォンやパソコンの充電が切れてしまって外部とつながらなくなり、情報が入ってこないのは、なんとも心細いものでした。
明かりと電気は、何とか確保したいものです。
45. LED懐中電灯
Lighting EVER CREE LED Flashlight
単4形電池3本で最大140ルーメンと、信じられないほど明るい懐中電灯です。ズーム機能も付いており、特別明るく見たい場所に光を集めることができます。この機能が優秀です。
Amazonで買う 1,299円(2020年1月21日現在)
46. ローソク
カメヤマ ローソク 長時間 24時間 ボーティブ カップ入り 6個セット
24時間と、長時間使用できるローソクです。しかも容器入り。停電時の明かりにも利用できます。容器のカップは熱に強い素材です。カップ入りですから転倒の心配も少なく安心して使うことができます。使用の際は、陶器などの受け皿にのせて使うように、とのことです。
真っ暗なときにローソクの暖かい光を見ているだけでも和んでしまいました。
Amazonで買う 1,318円(2020年1月21日現在)
47. マッチ
COGHLANS 防水マッチ 4個セット
この防水マッチは、水に落としても水をきって乾かせば火がつく防水加工をしたマッチです。1箱約40本入りで、4箱セットになっています。
Amazonで買う 440円(2020年1月21日現在)
48. ライター
TOKAI CR チャッカマン スライドタッチ式
使い切りタイプの「CRチャッカマン」です。
ガス残量の確認窓がグリップ部分の裏側についていて便利です。
Amazonで買う 678円(2020年1月21日現在)
49. LEDランタン
50. ランタン用乾電池
ジェントス LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル
災害が起これば必ず電気は止まるものと思いましょう。この電池式のLEDランタンは、広い範囲を照らすことができ、点灯時間は72時間(Highモード)/ 144時間(Ecoモード)です。Highモードで280ルーメンということですから、白熱電灯で例えると25Wくらいの明るさです。
Amazonで買う 5,000円(2020年1月21日現在)
単1形アルカリ電池×3本使用します。
乾電池も合わせて買っておきましょう。
パナソニック 単1形アルカリ乾電池 6本パック
Amazonで買う 606円(2020年1月21日現在)
51. 大容量モバイル・バッテリー
さて、ここからは電池の話です。
災害時に何がほしいかというと「情報」です。スマートフォン世代の皆さんは、情報収集の最初の手段はおそらくスマートフォンでしょう。
スマートフォンは、携帯電話キャリアの基地局と接続するのですが、この基地局には緊急用の電源が設置されています。この電源は、障害発生後24時間は生きますから、24時間はスマートフォンも使えるでしょう。電話の通話は輻輳を防ぐために通話制限がかけられますから、使えるのはパケット通信が中心となります。それでも、もしその時いる場所が停電していれば、あっという間に充電はカラになってしまいます。
いつ災害が起こっても大丈夫なように、常に大容量のバッテリーをフル充電にしておきましょう。
Anker PowerCore Essential 20000 PD (20000mAh 大容量 モバイルバッテリー)
この機種でなくても、USB出力が2つ以上あり、容量は200000mAh以上のものがおすすめです。
Amazonで買う 5,999円(2020年1月21日現在)
52. モバイル・バッテリー(パソコン用)
スマートフォンの他にコンピューターも使えれば、情報収集は万全です。
「お持ちの機種の型番 モバイルバッテリー」で検索してみてください。
53. カセット・ガス型発電機
54. ホンダ エネポ EU9iGB用純正カセット・ガス
さらに、どうしても電気が欲しい人はここから先も読んでください。
カセット・ガス式の発電機やソーラー・バッテリーを利用して強い電気を発電してバッテリーに一時保管、これでスマートフォンやパソコンを駆動する。食事時には消費電力700Wの炊飯器さえ使えてしまいます。
いくら災害時でも電気がないとどうしても嫌だという人はどうぞ!
ホンダ エネポ EU9iGB
このホンダ エネポ EU9iGBはカセット・ガス2本で90分稼働、900VAの電気を発電する発電機です。これだけの容量があると、小型の炊飯器まで動かすことができます。
「risk.tokyo(リスク東京)では、この発電機を実際に使用してみました。
レポートはこちらにあります。
Amazonで買う 125,900円(2020年1月21日現在)
この機種にはカセット・ガスは専用のものが必要ですので、これも十分な量の確保を忘れずに!
TOHO 純正カセットガス 250g [エネポ EU9iGB用]
Amazonで買う 266円(2020年1月21日現在)
55. ソーラー・チャージャー
電気の問題はできれば太陽光で解決したいと思い、amazonやYahoo! ショッピングで売っているソーラー・チャージャーをいくつか試してみたのですが、まだ十分な性能をもつソーラー・チャージャーに巡り合っていません。
できれば1ポート最大2.4A、2ポート合計最大3Aの高出力が希望です。太陽光は十分に当っているのに十分な発電ができない機種ばかりなのです。iPhoneでは、充電電圧が1Aに満たないと「このアクセサリーは使用できない可能性があります」と表示されてしまいます。
どなたか、十分な性能なソーラー・チャージャーをご存じの方は、是非とも教えて下さい。よろしくお願いします。
さて、以上です
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
災害時に少しでも安心できるように、普段から十分な準備をしておきましょう。
◆「避難所/自宅避難キット」の内容リスト
避難所避難になっても在宅避難になっても有用な56品のリストをExcelデータにして用意しました。クリックしてそのまま購入できるようになっています。
避難キット改訂20170830
避難キットリスト20170901.xls(Excelへのリンク)